学生の声
-
実家暮らし
早坂 祐 さん
芸術学部 音楽学科 ピアノコース 4年
札幌大谷高等学校出身今は教職課程に力を入れています。自分のピアノが学校現場で即戦力になれるように、授業だけでなく、さまざまな学生や先生と交流して自分自身を磨いています。今年は合唱団オンラインコンクールや札幌市民芸術祭のオーディション伴奏に取り組んでいます。また、2020年度よりイマココラボという学生ボランティアに参加し、新入生の悩みを共に解決するスタッフとして活動しています。YouTubeにも出演し、スタッフや活動内容を紹介しています。大学で授業やレッスンがない日は、学外のボランティア活動にも参加しています。あえて音楽とは異なる環境に身を置いてさまざまな人と交流を図り、新しい価値観に触れる事を大切にしています。
実家暮らしの良いところ学生生活と家庭のメリハリができるところ。曲の譜読みや予習復習は学内で取り組み、実家にいるときは家族との時間を大切にしています。普段から恩返しができる環境も、実家暮らしの良いところだと思います。
思い出PMFという国際音楽祭に、音楽学科の学生が合唱団として出演した時のこと。
オススメの場所大学から徒歩8分の「北華飯店」。ワンコインで食べられる「学生ラーメン」がオススメ。
-
-
お気に入り:
小さい頃から受賞したトロフィー。
閉じる
-
-
一人暮らし
中山 果林 さん
芸術学部 美術学科 造形表現領域 4年
日本画専攻
別海高等学校出身札幌大谷のおすすめポイントは、アトリエが自由に使えることです。とにかく制作に没頭することができます。また、資料が必要なときは大学図書館ですぐに調べられますし、図書館には資料の他に文集や哲学書もたくさんあるので面白いです。大学から最寄りの駅まで徒歩10分くらいなので、放課後は札幌駅や大通駅に気軽に買い物に行けて、リフレッシュにもいいです。
一人暮らしの良いところ自分だけの部屋なので好きに模様替えができたり、
休日の過ごし方
友人が泊まることもできて楽しいです。友人と遊びに出かけたり、家でゆっくり過ごしたり。
-
-
お気に入り:
アクセサリー集めが好きで
インテリアとして飾っています。
閉じる
-
-
寮暮らし
石井 蒼大 さん
社会学部 地域社会学科 3年
札幌日本大学高等学校出身小学2年生から続けている野球に取り組みながら、勉強も大切にして文武両道を意識しています。大学生活では、部活の先輩方からアドバイスをもらったり、少人数制のゼミで進路について学んだりできるので、一人ひとりの進路について向き合ってくれることが心強いです。
寮暮らしの良いところ先輩方や管理人さんがやさしいので暮らしやすいです。日曜日と祝日以外は朝晩ご飯が出るので、自分で作らなくて良いですし、一人の時間をつくることができ、色々な事に集中して取り組めます。
-
-
お気に入り:
ファイターズJr.時代の名前入りユニフォーム。
閉じる
-
-
一人暮らし
山内 彩椰 さん
短期大学部 保育科 2021年3月卒業
倶知安高等学校出身学生生活を充実できるように、悔いの残らないような過ごし方をめざしました。保育科は授業やサークルに積極的ですし、実習では子どもにふれあう機会が多く忙しい毎日ですが、保育士になるという同じ夢をもつ友だちたちに支えられていると思います。
一人暮らしの良いところ最初は少しさみしい時期もあったけれど、友だちと一緒にレポートを書いたり、料理をすることが趣味になって楽しくなってきました。
休日の過ごし方たくさん寝ます。友だちと遊びに行くことも。
-
-
お気に入り:
美術の授業で新聞紙を使って楽しく工作。
閉じる
-